大阪・京都・兵庫 みお綜合法律事務所
後遺障害等級認定NAVI

「後遺障害診断書」作成のポイント

医師に適正な後遺障害診断書を書いてもらうには?

後遺障害診断書の作成で重要なポイント

どのように伝えるかで、結果が変わります

後遺障害等級は、後遺障害診断書の記載内容でほぼ決まります。記載するのは医師ですので、医師から症状を聞かれた際は、ご自身の感じている症状や支障について、できる限り正確に答えることが大切です。言葉で表現するのは難しい部分もあると思いますが、症状の伝え方で結果が変わることを認識し、ていねいに伝えましょう。

記載漏れを防ぐには、日頃からのコミュニケーションが大切

医師は治療のプロですから、医師の指示にはしっかり従ってください。そして、医師は多忙であることも理解しておきましょう。そういった点を踏まえ、日頃から医師との間で良好な関係を築いておくことが大切です。お互いを尊重し合い、伝えるべきことは伝えるという関係を築くことが記載漏れを防ぐ大切なポイントです。

必要に応じて「みお」は病院への同行も行います。
多数の等級認定手続きを手がけてきた「みお」の弁護士は、診断書作成の重要なポイントについてアドバイスを行いますが、必要に応じて病院に同行し、適切な診断書作成をサポートします。なお、医師との面談を実施する際には、被害者と医師との良好な関係を損なうことが無いよう、最大限の配慮を行いますのでご安心ください。

等級認定が得られない表現」があります。

後遺障害診断書の作成においては、表現の仕方によって、後遺障害が認定されないといったことが起こります。後遺障害の認定には、医学的に証明あるいは説明できる症状、交通事故との因果関係があることが必要です。したがって、原因不明といった表現や、抽象的な表現を用いないよう注意が必要です。

記載する項目別の注意点

症状固定日
一般的には、後遺障害診断書の作成日が症状固定日になります。
傷病名
事故によって負った傷病名、症状固定時の傷病名を記載します。後遺障害等級の認定に影響しそうなものを記載してもらうことになります。後遺障害が認定されない表現の有無に注意しましょう。たとえば「特発性」という表現は、「原因不明」を表しています。
自覚症状
詳細な記載が必要な部分ですので、医師に対して自身が感じている症状や支障について、できるだけ正確に伝える努力をしてください。「傷病名」「他覚症状」の欄と矛盾する記載はできませんので、診断書作成の前に医師や弁護士に相談することをおすすめします。

後遺障害診断書で最も重要な項目は、 「他覚症状および検査結果、精神・神経の障害」

「他覚所見」がないと原則的に後遺障害の認定は得られません

「他覚症状および検査結果、精神・神経の障害」は、後遺障害診断書で最も重要な項目です。医師の診断や各種検査によって得られる症状の根拠が「他覚所見」です。これがなければ、原則的に後遺障害は認められません。他覚所見を得るために必要な各種検査の抜け、漏れがないかどうかを、交通事故問題に詳しい弁護士に相談する必要があります。
もう一点、留意しておくべきは「被害者の症状が後遺障害等級の何級に該当するのか?」「等級認定にはどのような検査が必要なのか?」といった点に精通している医師ではない場合、被害者側から必要な検査等を申し出る必要があるということです。いずれにしても、後遺障害診断書の作成前後で、弁護士にご相談いただくのが安心です。

被害者に不利だった他覚症状の判定方法

検査の計測方法を自動値に変更することで、左肩の可動域制限が正常側の4分の3以下に制限(後遺障害等級12級)から後遺障害等級10級の正常側の2分の1以下に制限が認められました(第1腰椎圧迫骨折についても後遺障害等級11級が認定され、最終的に併合9級になりました)。

※他動値 :
医師が可動できるところまで可動して得られる関節可動域
※自動値 :
自分で可動できるところまで可動して得られる関節可動域

後遺障害認定で重要な診断書の作成には、交通事故に強い弁護士の目があると安心です。

初回相談無料
予約フォームはこちら
0120-7867-30
大阪事務所 月曜日〜土曜日
京都駅前事務所 月曜日〜土曜日
神戸支店 月曜日〜金曜日
無料サポートのご案内
  • 相談窓口はこちら
大阪事務所
大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3
ノースゲートビル
オフィスタワー14階
京都駅前事務所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1
京阪京都ビル4階
神戸支店
兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3-10
井門三宮ビル10階
お気軽にご相談ください

結局どうしていいかわからない方へ

交通事故による怪我の後遺症が残っているのに、主治医に「もうこれ以上良くなりません」と言われたら、一度「みお」にご相談ください。必要な賠償金を受け取るには、後遺障害等級の認定を受ける必要がありますが、弁護士が、複雑な手続や、保険会社との煩わしいやり取りをお引き受けするので、安心して治療やリハビリに専念いただけます。

無料お問い合わせ
※弁護士特約の利用がない場合

弁護士法人みお綜合法律事務所

弁護士法人みお綜合法律事務所

元保険会社側の弁護士が、2002年に被害者側専門の交通事故チームを立ち上げました。後遺障害認定に関する医学知識を持った弁護士たちが、被害者の適正な後遺障害の等級認定に尽力しています。



着手金0円。初回の相談無料。弁護士費用は後払い。増額しなければ0円。
※弁護士特約の利用がない場合
交通事故の後遺障害等級の認定はお気軽にご相談ください 。フリーダイヤル:0120-7867-30
事務所案内
弁護士法人みお 大阪事務所 / JR「大阪」駅直結
〒530-8501 大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階(ルクア大阪すぐ近く)
TEL. 06-6348-3055 FAX. 06-6348-3056
弁護士法人みお 京都駅前事務所 / JR「京都」駅から徒歩2分
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル4階(京都ヨドバシすぐ近く)
TEL. 075-353-9901 FAX. 075-353-9911
弁護士法人みお綜合法律事務所 神戸支店 / 阪急「神戸三宮」駅から徒歩すぐ
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号 井門三宮ビル10階(神戸国際会館すぐ近く)
TEL. 078-242-3041 FAX. 078-242-3042